HOME
翔樹会とは
在宅医療について
ブログ
求人情報
みなさん、こんにちは! 一宮市にある通所リハビリ施設の『デイケアほほえみ』です! 今回は当施設の短時間リハビリについてお伝えします^^ デイケアほほえみには、2種類の半日コースがあります。 午前中の2時間、もしくは午後の2時間に凝縮して、集中的にリハビリに取り組むことが出来るコースです。 この時間内に、 ①個別リハビリ、 ②自主トレーニング、 ③集団体操、 ④フリータイム(お茶を飲みながら井戸端会議や休息)などに皆さん励まれています! その中でも今日ご紹介したいのは、 リハビリ専門職が監修する個別ニーズに合わせた『自主トレチェック表』の魅力です! 腕や足、時には頭を動かす様々な種類のトレーニング法があり、 みなさんの身体に合わせたメニューをリハビリ専門職が提案しています。 そこで活躍するのが『自主トレチェック表』です!! このチェック表には、 一人ひとりに合わせたトレーニング法と、回数や負荷量が書いてあります。 取り組んだトレーニングにはチェックを入れて、 持ち歩きながら「次はこれだな…」という風に、メモ代わりに使って頂いています。 また、体温・血圧・脈拍をご自身の手で書いてもらうことで、 普段の生活では意識しにくい血圧や脈拍を見直すことが出来、体調管理にも一役買っています。 運用を始めたばかりの頃はリハビリマシンの名前に馴染みが無くて、 「何を書くの?」「この機械は何て言うの?」と質問が多くありましたが、 今では、利用者様同士で「あなた、何やった?」「これは〇〇って言うリハビリマシンなのよ」という会話が 沢山聞かれるようになりました。 私が一番好きなのは、 「何日やった?」「今日いくんち?」と言われる方に対し、 「今日は10日!私も教えてもらったの(笑)」等と助けあっている所です。 あまり話したことのない利用者様同士の、会話のきっかけになることがいいなぁと思っています。 でも、この自主トレチェック表はチェックするだけで終わりではない、『ユニークな点』があります。 チェック表の最後には、「トレーニング後の疲労度」という項目にチェックをします。 『とても疲れた・疲れた・少し疲れた・疲れなかった』の中から 選んで〇を付けてもらいます。 トレーニングに慣れてくるうちに徐々に体力がついてきて、疲労度に変化が現れます! これも会話のきっかけになり、「今日何やったの?」「えらいねぇ」等と たたえあっている所を目にすると、あったかい気持ちになります。 みなさん、自分の身体に合ったそれぞれのリハビリを、自分のペースで頑張っておられます。 チェック表や、他のご利用者様との会話がみなさんのリハビリの励みになると嬉しいです。 デイケアほほえみの短時間コースには、要介護の方のみならず、要支援の方も通われています。 お身体の状態に合わせてリハビリメニューを提案しますので、どのような方もやりがいを持って取り組むことが出来ます。 魅力あふれる自主トレーニングや個別のリハビリメニューに興味がありましたら、 気軽にお問い合わせ下さい! 見学や体験利用も受け付けています♪ あなたの『ほほえみ』に出会える日を、スタッフ一同楽しみにしています^^ 担当:言語聴覚士 馬場
2019-12-05 14:21:43
デイケアほほえみ開明 | コメント(0)