ほほえみKanda
みなさん、こんにちは!
5月に入って、暖かく感じる日も増えましたが、
まだまだ寒く感じる日もあって、
調整が難しい日が続きますね。
さて、今回は作業活動の
一環としまして、
「はなしょうぶ」を使った、
5月のカレンダーを作りました。

みなさんは、
「アヤメ」
「はなしょうぶ(花菖蒲)」
「かきつばた(杜若)」
の、見分け方・違いはご存知ですか?
ご利用者さまの中には、
ばっちり答えていただけた方も
みえて、作業活動を通じて、
大変勉強させていただきました。
来月のカレンダー(6月)は、
「あじさい」を予定しております!
カレンダー作りを通じて、
季節感にふれたり、楽しいお話が
できたらと思います!
ぜひ、みなさんもご参加くださいね!
ほほえみkanda*竹松
2021-05-08 15:04:19
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
【ベルクラブよりお知らせ】
こんにちは!
ほほえみKandaです。
以前より、ほほえみKandaとほほえみデイケアで
集めていたベルマーク、1,039点分を
市内の小学校へ寄付することができました!
作業は細かく、字を見るのも大変でしたが、
毎週土曜日の午後の時間を使って
なんとか、仕分けすることができました。

寄付させていただいた小学校でも、
大変よろこばれていたとお聞きしています。
ご協力いただいた方々、
大変ありがとうございました!
今後も活動を続けていきたいと思います
ので、今後ともご協力の程、
よろしくお願いいたします。
ほほえみkanda
竹松
2021-04-19 15:58:04
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは。
デイサービスほほえみKanda です。
最近ほほえみKanda で新しい取り組みを始めたのでご紹介します。
その名も「シナプソロジー」です!
シナプソロジーとは、最新の脳活性化体操で、認知症予防に効果的な体操となります。
シナプソロジーを知らない方は、乗り遅れますよ~!!

ほほえみKanda ではシナプソロジーの研修を受けたスタッフが3名います。
そのスタッフが毎日交代でシナプソロジーをご利用者様に提供しています。
3人のスタッフ全員が盛り上げ上手なため、いつもシナプロソジーの時間は
大盛り上がりです!
適度に頭を使いつつ、楽しく笑顔になれるシナプソロジーを皆様
楽しんで取り組んで頂いています。

こちらのシナプソロジーは、なんと尾張地区でもまだまだ導入している施設は
少なく、一宮市では第一号です!
そんな最新の脳トレ体操を楽しめるのは一宮市内でもほほえみKanda のみです!!^^
ほほえみKanda には、認知症予防に効果のある、自転車エルゴのコグニバイクも
リハビリの機器として導入しているので、楽しく認知症予防に取り組めますよ。
認知症予防に力を入れていこうと取り組んでいるほほえみKanda です。
ぜひ、一度ほほえみKandaに来て、楽しく脳の活性化をしませんか?
デイサービスほほえみKanda
所長 松本泰一
2020-10-30 17:40:46
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!デイサービスほほえみKandaです。
先日の敬老の日に、いつもよりちょっと豪華なおやつの提供をさせて頂きました。
皆様は敬老の日がどんなお祝いの日かご存知ですか?
「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝い」という日だそうです。
敬老の日の理由として中には、
聖徳太子が、現在で言う老人ホームを建立した日とか、元正天皇が養老の滝でケガをいやした
日ともいわれているようです。
さて、こちらが今回提供したおやつです!

スタッフのアイディアでお皿に飾りつけをして、お祝いムードを
盛り上げてくれました!
ご利用者様同士やスタッフとの会話も盛り上がっており、楽しい
おやつタイムを過ごすことができました。
ほほえみKandaでは、おやつタイムも楽しく過ごして頂く時間として考え、
おやつを通してご利用者様同士が仲良くなったり、スタッフと会話する
きっかけになればと思っています。
あなたも、ぜひほほえみKandaをご利用して、楽しいおやつタイムを過ごしませんか?
デイサービスほほえみKanda
所長 松本泰一
2020-09-28 15:56:30
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
デイサービスほほえみKandaです。
先日、ほほえみKandaの作業療法として、調理訓練を行いました。
作業療法士と一緒にご利用者様は台所に立ち、実際に調理を行って頂きました。
ご利用者様は、包丁を上手に使えるようになって、家で料理ができるようになりたい!
と声を頂いたので、今回の調理訓練が実現しました^^
Kanda農園で取れたナスを包丁にて切って頂きました!
味噌汁の中に入れて美味しく頂きました^^

作業療法士は、家事動作など応用的な日常生活動作に対しての
機能訓練が得意なリハ職です。
ほほえみKandaは作業療法士を中心とした機能訓練を行っており、
家事動作訓練や趣味活動などを通した機能訓練を行っています。
また、来月からは新しい認知症予防体操も導入予定です!
スタッフが一生懸命勉強中です!
来月からの新生ほほえみKandaにご期待ください!
デイサービスほほえみKanda
所長 松本泰一
2020-08-26 18:36:20
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!デイサービスほほえみKandaです。
新型コロナウィルスの影響もあって、花火大会は中止が多いですね。
告知無しの花火大会もあるようでリアルタイムで見れた人もいたのではないでしょうか?
濃尾花火は、去年と今年は中止になったようで、夏の風物詩が一つ無くなっちゃいましたね><
そんなさみしさを紛らわせるために、ほほえみKandaにて花火大会の鑑賞会を行いました^^

普通に各地の花火大会の映像を見るだけではもったいないので、
いつもとは違うおやつレクを行ってみました^^
スタッフオススメのおやつを提供させてもらい、
ご利用者様から好評でした!
明日も花火大会鑑賞のおやつレクを開催予定です!
明日ご利用の方はお楽しみに~^^
楽しいレクも目白押しです!ぜひ遊びに来てくださいね^^
デイサービスほほえみKanda
所長 松本泰一
2020-08-12 17:40:39
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
デイサービス ほほえみKandaです。
ほほえみKandaの中庭では、色々な野菜を育てています。
おくらや枝豆、ゴーヤなど^^
そして、夏の野菜といえば「ゴーヤ」ですよね!
そんなゴーヤが大きく育ってきたのでご紹介します。
ほほえみKandaのお野菜はご利用者様の手入れによってすくすく育っています。

こんな感じ^^
今年の夏も暑くなりそうで、ゴーヤにとってはいい夏になりそうです!
ゴーヤが大きくなったら、作業療法の先生の調理訓練をするときに、
美味しいゴーヤチャンプルーを作ってもらいます^^
美味しいゴーヤチャンプルーが出来たらご紹介しますね!
今年の夏は美味しいゴーヤチャンプルーを食べることを目標に、
頑張って夏を乗り越えるぞ!
デイサービス ほほえみKanda
所長 松本泰一
2020-07-31 12:21:51
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
デイサービスほほえみKanda です。
今回は、今月より工芸レクリエーションとして行っている
「フォトフレーム作り」についてご紹介いたします。
今回も工芸レクは作業療法士の先生が色々考えて下さり、
指導等をして頂きました。
フォトフレームに好きな飾りをアレンジするという工芸で結構
手先のリハビリになるそうです。

今回参加されたご利用者様は皆様かなり集中して
取り組まれていました。
色々デザインを考えながらアレンジを加えてフォトフレームを
作られていました。

色がたくさんあり、組み合わせや順番など色々な柄が出来ていました。
とてもきれいで夏らしいフォトフレームになりました!
皆様にどんな写真を飾るのかお聞きしたところ、家族との写真や愛犬の写真
などでした!
夏の思い出を入れる~なんて楽しみに仰られている方もいました。
デイサービスほほえみKandaでは、筋トレなど身体機能をあげることを目的とした
機能訓練だけではなく、作業療法士による趣味活動を通した
生活の場や社会参加の場を作ることをお手伝いするのも大きな目標の一つとして
取り組んでいます。
工芸レクを通して楽しくリハビリをしたい!
工芸レクを通して、色々な方と交流がしたい!
という方ぜひほほえみKandaをご利用ください^^
デイサービスほほえみ Kanda
松本泰一
2020-07-23 14:41:18
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは
デイサービスほほえみKanda です。
暑い時期がやってきましたね><
梅雨も明けそうで、本格的な夏が近づいてきましたね。
コロナウィルスも心配ですが、熱中症にも気を付けてくださいね。
適度な水分補給をしっかりしてくださいね。
さて、ほほえみKandaでは毎日おやつを提供していますが、
最近暑くなってきたということで、おやつにアイスクリームを提供させて頂きました。
ただ、アイスクリームを食べるだけではいつも通りなので、
アイスクリームの味を選べる引換券をかけた、〇×クイズを行いました!
まずは準備として、
〇×クイズをするための、〇×スティックをご利用者様に作って頂きました^^

一つ一つ手作業で、ご利用者様全員分作って頂きました。
準備ができたので、
作って頂いた〇×スティックを使ったクイズの開始!
クイズの内容は、一宮市にまつわるクイズや今の時期にあったクイズなどが
ありました。
私も一緒に参加させてもらいましたが・・・。難しい!笑
ほぼ勘でした笑

皆様大盛り上がりで参加してくれました。
クイズの回答は解答用紙にも書いてもらいました!
そして、正解数が多かった順に、アイスクリームの味を選んでもらいました。
たくさんアイスクリームがあったので皆さんご希望の味を選べたようでした^^
こんな感じでご利用者様へはお渡しさせて頂きました。

勘だけで当てられる方もいてすごい!
自分にもその勘が欲しかった・・・笑
引換券を頂いたご利用者様からは素敵な笑顔を頂きました。

ほほえみKandaでは、専門職によるリハビリだけでなく、
介護職によるレクリエーションや体操の時間も笑顔で
楽しく過ごして頂けるようにスタッフ一同頑張っていきます。
素敵な笑顔で、この夏を乗り越えたい方、ぜひほほえみKandaに
あそびに来てください^^
デイサービスほほえみKanda
所長 松本泰一
2020-07-21 19:38:17
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!デイサービスほほえみKandaです。
今回はほほえみKandaに新しい脳トレグッズが増えたのでご紹介します。

ご利用者様お手製の、ペットボトルの蓋を使った数合わせの脳トレグッズです!
今までKandaにあったものよりも数字がかなり多くて、集中力が必要となる
脳トレグッズの登場です!
作って頂いたご利用者様は自宅で手先の運動としてこの脳トレグッズを
作られたようです。
非常に細かな作りで完成度が高いです^^
脳トレなどの認知症へのアプローチが得意な作業療法士の先生も
一緒に脳トレの時間を指導してもらいました!

数も多いので、大人数で取り組めて、みんなでワイワイ取り組める脳トレグッズです!


みんなで取り組むので、集中して楽しく取り組んでいらっしゃいました。
そのため、時間もあっという間に過ぎてしまいました!
ほほえみKandaでは、作業療法士が中心となって、趣味活動などの
楽しいことを中心に実践し、生活機能の向上に繋がる機能訓練をテーマに
取り組んでいます!
立ち上がり運動などの筋トレだけでなく、園芸活動などの趣味活動を通して
楽しく活動をするだけでも、体を鍛えることができるそうです!
ほほえみKandaでは楽しく過ごしつつ、気づいたら筋トレができている!
ってことも叶えられちゃいます!
ぜひ一度お越しください。
皆様のご利用をお待ちしてますね^^
デイサービスほほえみKanda
所長 松本泰一
2020-06-15 14:33:52
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ